Bybit(バイビット)の口座開設方法、入金・出金方法など使い方、特徴、注意点について解説

*当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

こちらの記事を最後までご覧いただければ、Bybit(バイビット)について

  • 特徴と、メリット・デメリット
  • 口座開設のしかた
  • 基本的な使い方(入金方法・出金方法)
  • 注意点
  • セキュリティとサポート
  • 確定申告のための税務関連サービスについて
  • Bybit(バイビット)って、やばいの?

以上のことが、分かるように解説しています。

Bybit(バイビット)とは

Bybitの基本情報と特徴

Bybitは、2018年3月にシンガポールで設立された仮想通貨取引所です。
世界160か国に展開し、16言語に対応。もちろん日本語対応もしており、初心者でも扱いやすく多くの日本人ユーザーが利用しています。

信頼性

  1. いつでも利用可能な年中無休のライブチャットが用意されており、充実したカスタマーサポート体制が整えられています。
  2. 創業以来、システム障害・不正被害ゼロ。業界最高水準のセキュリティ対策がとられています。

使いやすい取引プラットフォーム&幅広い商品・サービス

  1. 現物取引:暗号資産をいつでもどこでも簡単に売買できる
  2. デリバティブ:最適化された商品と高度なツールで、ヘッジ・投機・取引ができる
  3. コピートレード:希望するトレーダーの取引手法をコピーして、自分の口座で同じ取引を行う手法
  4. 暗号資産の購入:かんたん3ステップで好きなトークンが購入できる
  5. 資産運用:ステーキング・流動性マイニングなどで自分の資産を増やす
  6. Bybitアカデミー:暗号資産で利益を上げるために必要なノウハウを基礎からすべて学べます
  7. NFTマケプレ:NFTをゲットして、メタバース時代を先取りしよう
  8. Web3:Web3を学んで最新の資産運用を楽しもう

このように、Bybitでは、現物取引をはじめ、レバレッジ取引や無期限契約、先物契約など多彩な仮想通貨の取引方法に対応しています。また、資産運用もステーキングやマイニング、デュアル資産投資、ローンチプールなど多様な選択肢があり、ユーザーの資産運用に役立てられます。

Bybit(バイビット)を始めたい方はコチラ(入会特典あり)紹介コード:53223

Welcome to Bybit | Register, Trade & Earn High Rewards | Bybit
Welcome to Bybit. Create an account to embark on your crypto journey. Register now with your email address or mobile num...

Bybitのメリットとデメリット

メリット

くて簡単!口座開設
本人確認不要で口座開設が可能であり、2BTC以内の出金についても本人確認が必要なく、手軽に利用できる。

本語対応がとっても充実!
公式サイトやカスタマーサポート、スマホアプリまで日本語対応していて、日本人向けサポートがとても充実している。海外取引所と思えないくらいのレベル。

心者にも使いやすいシンプルなデザイン
サイトが使いやすく、初心者でも直感的に理解できるシンプルなデザイン。無駄なボタンや機能が排除されているため、注文ミスも起こりにくく、ストレスフリーな取引ができる。

セキュリティの高さ
マルチシグコールドウォレットによる顧客資産管理が行われており、セキュリティが高い。

サーバー性能がトップクラス
1契約当たり10万TPSの高速エンジンを使用しており、市場の状況に関わらずスムーズに約定が可能。

多彩な取引方法
現物取引・レバレッジ取引・デリバティブなど多彩な取引方法に対応しているため、ユーザーは自分に合った取引方法を選ぶことができる。最大100倍のレバレッジ取引も可能なので、少ない資金でも大きなリターンがねらえる。(レバレッジ取引はハイリスクハイリターンであり、初心者には注意が必要)

デメリット

ハイレバレッジ取引を提供している
仮想通貨取引は価格変動が激しく、予想が外れると損失を被ることがあります。レバレッジ取引はハイリスク・ハイリターン。自己責任で取引を行う必要があります。

Bybit(バイビット)の登録方法 最短30秒で口座開設

口座開設手順(本人確認資料は不要です)

手順1:電子メールまたは携帯電話番号を使用して登録することを選択します。Eメールまたは携帯電話番号+国番号、希望パスワード、紹介コード(任意、空欄でも可)を適宜入力してください。

手順2:「続ける」をクリックすると、以下のウィンドウが表示されます。制限されている国や地域の方でない場合は、「いいえ」を選択して登録を続行してください。

手順3: Recaptchaの認証を完了し、メール受信箱に送られた認証コード(メール登録)または携帯電話番号に送られたSMSコード(携帯登録)を入力してください。(メールが届かない場合は、迷惑メール/ゴミ箱に送信されていないかご確認ください。)

詳しくは、Bybit公式の下記URL:Bybit アカウント登録手順を参照してください。

Bybit公式:https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/How-to-register-an-account

偽サイトや詐欺サイトに注意する方法

その1:SSL証明書を確認する: ウェブサイトが安全な接続を使用しているかどうかを確認するために、アドレスバーにある鍵(🔒)マークや、URLが「https://」で始まっていることを確認してください。

その2:URLを確認する: ウェブサイトにアクセスする際、URLが正しいか確認してください。詐欺サイトは、本物のウェブサイトと似たURLを使用することがあります。
本物のURLは、「https://www.bybit.com/~」です(アドレスバーには「🔒bybit.com/~」と表示)。

その3:公式サイトを利用する:下記リンクのURLからなら大丈夫です。

Bybitを始めるhttps://partner.bybit.com/b/sazanami01

     

その3:二段階認証の設定:アカウントと資産のセキュリティを最大限に確保するため、Bybitではすべてのトレーダーに2段階認証をGoogle認証に常時紐づけしておくことを推奨しています。
Bybit公式の下記URL:Googleの2段階認証の設定を参照して設定してください。

Bybit公式:https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/How-to-bind-unbind-your-account-s-2FA-via-Google-Authenticator

Bybit(バイビット)の使い方

仮想通貨を購入する方法

クレジットカードで購入

Bybit(バイビット)は国内取引所とは違って、直接に日本円を入金することができません。
しかし、クレジットカードでの仮想通貨購入には対応しています。

Bybit公式:Bybitでクレジットカード・デビットカードを使用してコインを購入する方法

クレジットカードを使えば、[他の取引所で仮想通貨を購入→Bybitに送金する]などの手間がはぶけて便利ではありますが、以下のデメリットもあります。
1.利用できるクレジットカードは Visa と Mastercard のみ(2023年4月現在)
2.手数料が高い(購入した金額の〇〇%なので、高額な購入をするほど高くなります)

      利用できるカード            手数料率      
        Visa      3.05%
      Mastercard      2.70%

国内仮想通貨取引所からBybit(バイビット)に送金する

下記の手順方法がおすすめです。

手順1:国内取引所に口座を開設する
       ↓
手順2:国内取引所に日本円を入金する
       ↓
手順3:その日本円で仮想通貨を購入する
       ↓
手順4:その仮想通貨を国内取引所からBybitに送金して入金
       ↓
手順5:Bybitでその仮想通貨と取引したい仮想通貨をトレードする

クレジットカードを利用するより手間はかかりますが、手数料は安くできます。
また、仮想通貨を扱う上で、海外取引所を利用する方、これからDeFiなどに挑戦したいとお考えの方などは、こういった送金方法などには慣れておいたほうがいいと思います。

国内仮想通貨取引所に口座を開設するなら、Coincheck(コインチェック)がおすすめです。

Coinchek(コインチェック) おすすめ理由

1.口座開設無料。最短5分で申込み完了
2.国内暗号資産取引アプリダウンロード数No.1
3.国内最大級18種類の暗号資産が約500円から購入可能
4.ビットコインの積立投資ができる

コインチェック

    

Bybitでの仮想通貨トレードの方法・手順については、下記URL:Bybitユーザーガイド-現物取引 を参照してください。

Bybit公式:https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/Bybit-User-Guide-Spot-Trading

Bybit(バイビット)への入金方法

Bybitへ仮想通貨を入金する手順と注意点

手順1:Bybitアカウントにログイン: まず、Bybitのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログインしてください。

手順2:入金ページに移動: ログイン後、画面右上の「資産」メニューをクリックし、ドロップダウンメニューから「入金」を選択してください。

手順3:送金する仮想通貨を選択: 入金ページで、送金したい仮想通貨(例: BTC, ETH, USDT 等)を選択してください。

手順4:送金するネットワークを選択する: (例: ERC-20, BEP-20, OMNI 等)

手順5:入金アドレスを確認: 選択した仮想通貨とネットワークに対応する入金アドレスが表示されます。このアドレスをコピーするか、QRコードをスキャンして、送金先アドレスとして使用します。

*注 意 点

  • Bybitにログインして、[資産一覧][現物]にリストされている仮想通貨を確認して、サポートされている暗号資産のみを、サポートされているブロックチェーンを使用して、入金してください。
  • 送金する際に、正確な入金アドレスとネットワークを選択していることを確認してください。間違ったアドレスやネットワークに送金すると、資産を失うことがあります。ウォレットアドレスは長い文字列なので、手入力では間違いが起こりやすいため、コピー&ペーストするようにしましょう。
  • 送金に際してタグ/メモが必要な暗号資産の場合は、宛先メモ/タグを正しく記入してください。入金ウィンドウからメモ/タグを見つけることができます。メモ/タグなし、または間違ったメモ/タグでのご入金は資産の紛失に繋がりかねませんので、十分にご注意ください。
  • 各仮想通貨には、最低入金額が設定されている場合があります。最低入金額未満の送金は、入金が反映されないことがありますのでご注意ください。
  • 初心者の方は、いきなり最初から大きな額を送金するのはやめましょう。はじめは、試しに少額で間違いなく送金できることを確認することで、リスクを小さくできます。
  • Bybitのウェブサイトやアプリがアップデートされることがあるため、最新の情報に従って操作してください。

手順6:送金元から送金手続きを行う: 送金元のウォレットや取引所で、コピーした入金アドレスを入力し、タグ/メモを記入(必要な場合)、送金額を設定して送金手続きを行ってください。

手順7:入金を確認する: 送金が完了したら、Bybitの入金履歴を確認し、送金が正常に反映されていることを確認してください。ブロックチェーンネットワークの混雑状況によっては、入金に時間がかかることがあります。

これらの手順に従って、Bybitへ仮想通貨を送金することができます。送金後は、Bybitで取引や資産管理を行うことができます。

詳細は下記、Bybit(バイビット)公式URLを参照ください。

Bybit公式:暗号資産の入金方法
https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/How-to-make-a-deposit

Bybit公式:Bybit 入金に関するFAQ
https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/Bybit-Deposit-FAQ

    

コインチェック

Bybit(バイビット)からの出金方法

Bybitから仮想通貨を出金する手順と注意点

*注 意 点

  • オンチェーン出金申請を提出するには、二段階認証(Google認証)の設定およびBybitへのメールアドレス登録が必要です。

手順1:Bybitアカウントにログイン: まず、Bybitのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログインしてください。

手順2:ホームページ右上の資産をクリックして現物アカウントを開きます。

手順3:出金したい通貨の欄にある出金をクリックします。

手順3:出金するコインを選択する。

手順4出金(送金先)ウォレットアドレスの中からウォレットアドレスを選択する。または、まだウォレットアドレスの登録がない場合は、新たに出金ウォレットアドレスを入力して追加する。

*注 意 点

  • ウォレットアドレスを間違えてコインを送金すると、最悪の場合そのコインは消滅するかアクセス不可能な状態になります。ウォレットアドレスは長い文字列であり、手入力では間違いが起こりやすいため、コピー&ペーストするようにしましょう。
  • 初心者の方は、いきなり最初から大きな額を送金するのはやめましょう。はじめは、試しに少額で間違いなく送金できることを確認することで、リスクを小さくできます。

手順5:任意のチェーンタイプを選択します。各ブロックチェーンネットワークの出金手数料が表示されます。

手順6:出金額を入力するか、全額出金する場合はすべてをクリックします。

手順7:提出をクリックすると、出金認証ページヘ移ります。(送金先のウォレット・アドレスが認証されていない場合は、メール認証およびGoogle認証が必要です。アドレスが「出金アドレスのホワイトリスト」で認証されている場合は、これらの二段階認証は必要ありません。)

手順8送信をクリックします。出金申請の送信が完了しました。

詳細は下記、Bybit(バイビット)公式URLを参照ください。

Bybit公式:オンチェーン出金申請の提出方法
https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/How-to-submit-a-withdrawal-request

Bybit公式:出金に関するよくあるご質問
https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/Bybit-Withdrawal-General-FAQ

Bybit(バイビット)の手数料

Bybit の一般ユーザー現物取引の手数料は、メイカー(指値注文)・テイカー(成行注文)一律0.1%です。

ほか、手数料についての詳細は下記、Bybit(バイビット)公式URLを参照ください。

Bybit公式:Bybit取引手数料体系
https://www.bybithelp.com/ja-JP/s/article/Trading-Fee-Structure

*取引量などの条件を満たしVIPプログラム参加できると、手数料のほか、あらゆる面で優遇されるサービスが提供されます。他の仮想通貨取引所を利用するよりも多くのメリットを享受することができます。

Bybit公式:Bybit VIPプログラムについて
https://www.bybit.com/ja-JP/help-center/s/article/Introduction-to-Bybit-VIP-Program

Bybit(バイビット)のスマホアプリ

  • Bybitのスマホアプリは、仮想通貨取引プラットフォームBybitの機能をiOS・Andoroid双方のスマートフォンで利用できる。
  • このアプリを利用することで、取引所の機能にアクセスしやすくなり、いつでもどこでも仮想通貨の取引ができる。
  • Webサイトと同じく日本語対応していて、初心者にも使いやすい。
  • チャート確認・資産管理・トレード・アカウント設定など、Webサイト版と同等の機能が使える。
  • Webサイト版で取り扱われている、すべての通貨ペアのトレードができる。
  • 出金するには2段階認証設定が必要で、アプリでもセキュリティが高い。

Bybit(バイビット)のセキュリティとサポート

安心なセキュリティ対策

Bybitは、ユーザーが安心して取引ができるよう、セキュリティ対策に力を入れています。

  1. アカウントのセキュリティを強化するために、二要素認証を導入しています。これは、パスワードだけでなく、携帯電話に送られる認証コードを入力することで、アカウントへの不正アクセスを防ぐことができるセキュリティ対策です。
  2. ユーザーの資金を保護するために、すべての資金をマルチシグネチャーウォレットに保管しています。これにより、一つの秘密鍵では資金にアクセスできないため、不正な取引やハッキングから資金を守ることができます。

    しかし、出金処理にこのマルチシグが使われているため、出金に時間がかかることになります。
    すべての出金処理は、決まった時間にマルチシグで処理するため、1日に3回しか行われません。Bybitの出金時間は日本時間の1:00、9:00、17:00となり、ウォレットに反映されるのは処理から2時間以内です。
    少し不便に感じるかもしれませんが、この不便と引き換えに高い安全性が確保されていると言えます。
二要素認証とは

二要素認証とは、「認証の3要素」の中から異なる要素を組み合わせて行う認証をいいます。
[認証の3要素]
・知識要素:ユーザーの頭の中にしかない情報。たとえば、パスワード、秘密の質問など。
・所有要素:認証されるユーザーのみが所有している「モノ」を使って認証します。たとえば、SMSなどでパスコードを送信するスマホを使った認証や、登録したメールアドレスにパスワードを送信するワンタイムパスワードもこれにあたります。
・生体要素:ユーザー固有の身体的特徴を使って行う認証。指紋認証・静脈認証・虹彩認証・顔認証など。

*これと似た用語で、二段階認証とは、「2つの段階を経て認証を行う」ことを指します。よって、異なる要素を組み合わせる場合も、同じ要素で2つの情報を使う場合も二段階認証ということになります。

参照サイト:【Canon | Eset SPECIAL SITE】 サイバーセキュリティー情報局
二要素認証と二段階認証の違いを理解していますか?

マルチシグネチャーとは

マルチシグネチャー(マルチシグ)は、インターネット上におけるセキュリティ技術の一つで、ハッキングなどのリスクを軽減させてくれる技術です。
マルチシグネチャーは、取引を行う際に複数の秘密鍵が必要となる方式で、これにより一つの秘密鍵が不正に漏れてしまっても、その鍵だけでは送金を行うことができないため、ハッキングによる不正送金のリスクが減り、セキュリティが高まります。
たとえば、マルチシグネチャーを用いた2-of-3の場合、3つの秘密鍵が存在し、そのうち2つの秘密鍵が必要になります。これにより、仮に1つの秘密鍵が盗まれても、残り2つの秘密鍵が無ければ不正送金ができないため、セキュリティが向上します。

参照サイト:【HEDGE GUIDE】 マルチシグ(マルチシグネチャ)とは・意味

充実したサポート体制

Bybitは海外の仮想通貨取引所ですが、日本語のお客様サポート体制は非常に充実しており、英語が苦手な方でも安心して利用することができます。

・年中無休のカスタマーサポート:リクエスト送信、ライブチャットが利用できます。

・日本語の公式ブログやTwitterなど、日本への情報発信が多いのも魅力。

公式ブログ:https://blog.bybit.com/ja-JP/

公式ツイッター:https://twitter.com/BybitJP

FAQ

1. 確定申告のための税務関連サービスについて

確定申告のための、税務申告書作成の手順は以下のとおりです。

手順1:まずは、Googleの二段階認証を設定します。その後、取引履歴の紹介に使用されるAPIキーの名前を入力します。

【BybitでTax APIを作成する方法】

  • Bybitアカウントにログインし、[ベータ機能]-[Tax API]をクリックします。
  • [Tax APIキーの作成]をクリックします。
  • ユーザー用のAPIキーとシークレットキーが提供されます。両方のキーをコピーして、Bybitが提携している税務パートナーで暗号資産の税務申告書の作成などのサービスを利用できます。

Bybitが提携している税務パートナー:Koinly, CRYPTACT(クリプタクト)

手順2:利用する税務パートナーを選ぶ。

手順3:選んだBybit提携の税務パートナーで、さきほどコピーしたTAX APIキーとシークレットキーを使って、税務申告書を作成する。

*利用する税務パートナー業者によりますが、必要なプランなどによって税務レポート作成に料金がかかる場合があります。

取引記録をアップするだけで自動で税金計算【仮想通貨損益計算のCRYPTACT(クリプタクト)】

2. Bybit(バイビット)が、やばいって本当?

Bybit(バイビット)は、2021年5月に金融庁から(暗号資産交換業者登録)無登録で仮想通貨交換業を行っているとして警告を受けており、すでに無登録業者リストに掲載されています。
また、最近の2023年3月31日にも金融庁は、海外の暗号資産(仮想通貨)取引所4社に対して、事務ガイドラインに基づき、無登録で仮想通貨取引を提供していたとして警告し、その中の1社がBybit(バイビット)でした。

参照サイト:【COINPOST】金融庁、Bybitなど海外の仮想通貨取引所4社に警告 

過去の事例では、海外仮想通貨取引所の最大手であるBinance(バイナンス)が、同様に金融庁から無登録の警告を受け、現在Binance(バイナンス)は日本語サービスを中止し、日本からの新規ユーザー登録も停止されています。(今後、バイナンスが日本市場での事業者登録を取得し、再び日本市場で営業を行う可能性があることが報じられていますが)

このように、Bybit(バイビッと)は日本の金融庁に正式に登録されていませんが、日本人ユーザーが利用することは違法ではありません。

しかし、金融庁からの警告があることを考慮し、今後Bybit(バイビット)の日本市場からの撤退、または日本の法改正などにより、Bybit(バイビット)を利用できなくなる可能性があることには注意しましょう。

まとめ

  1. Bybitは海外の仮想通貨取引所ですが、日本語のお客様サポート体制は非常に充実しており、英語が苦手な方でも安心して利用することができます。
  2. 創業以来、システム障害・不正被害ゼロ。業界最高水準のセキュリティ対策がとられています。
  3. 本人確認不要で口座開設が可能であり、最短30秒で口座開設できる。
    Bybit(バイビット)を始めたい方はコチラ(入会特典あり)紹介コード:53223
  4. 日本語のサポート体制は非常に充実しており、年中無休のカスタマーサポート:リクエスト送信、ライブチャットが利用できます。
  5. Bybit(バイビッと)は、日本金融庁の暗号資産交換業者登録に無登録ですが、日本人ユーザーが利用することは違法ではありません。
    しかし、金融庁からの警告があることを考慮し、今後Bybit(バイビット)の日本市場からの撤退、または日本の法改正などにより、Bybit(バイビット)を利用できなくなる可能性があることには注意しましょう。
Welcome to Bybit | Register, Trade & Earn High Rewards | Bybit
Welcome to Bybit. Create an account to embark on your crypto journey. Register now with your email address or mobile num...

コメント

タイトルとURLをコピーしました