PoW(プルーフ・オブ・ワーク)

*当ブログにはアフィリエイト広告が含まれています

PoW(プルーフ・オブ・ワーク)とは

PoWとは、暗号資産(仮想通貨)の安全性を確保するアルゴリズムです。

運用を管理する企業や政府(中央管理者)を必要とせずに、暗号資産を機能させることができます。

プルーフ・オブ・ワークはその名のとおり、ブロックチェーンに追加される新しいブロックの生成のために、マイナーが膨大な量の演算を行ったことの「証拠(プルーフ)」となるのです。

ではなぜ、このような「証拠(プルーフ)」が必要となるのでしょうか?

二重支払い問題

暗号資産は電子データなので、理論上は容易にコピーができてしまいます。
《ファイルをコピペする》《同じメールを複数の宛先に送る》ようなものです。
そこで生じるのが「二重支払い」の問題です。

たとえば、AさんBさんに1BTC(ビットコインの単位)を送金したとします。
このコインのデータがコピーされると、同じ1BTCを2回以上送金したり、違うCさんにも送金したりできてしまいます。

もし、このようなことが起これば、その暗号資産に対する信用を失墜させるだけでなく、全体の供給量が水増しされ、その暗号資産自体の価値が低下してしまいます。

そして、銀行やクレジット会社のような中央管理者が管理するデジタル通貨であれば、二重支払いは簡単に解決できるものなのです。


たとえば・・・

デジタル通貨では銀行などの中央組織や管理者が存在し、
全ユーザーとその保有資産を把握している

しかし、暗号資産にはそうした中央組織や管理者が存在しません。

では、どうやってこの二重支払い問題を解決するのか?

この解決策を提供するのが、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)なのです。

PoW(プルーフ・オブ・ワーク)の仕組み

取引履歴を参加者(マイナー)全員が監視・検証する仕組みが採用されているので、ブロック生成時に二重支払いは防止できる。

つまり、これが「コピー&ペーストではない」証拠(プルーフ)として機能するのです。

*マイナーが行っている演算についての説明はこちらをクリック

コメント

タイトルとURLをコピーしました